タイing
アユタヤ遺跡
11世紀頃にクメール人により建設され、1350年にアユタヤ朝の創始者ウートーン王が同王朝の首都としました。水運を利用し、近隣だけでなく中国、ペルシャ、遠くヨーロッパとも交易を広めました。最盛期には東南アジア最大の都市へと発展しました。17世紀には日本と御朱印船貿易により、1500人が住む日本人町も形成され、山田長政が傭兵隊長として名を馳せました。アユタヤの王は上座仏教を信奉し、都に数多くの寺院や宮殿を建立。今日残っているほとんどは、都ができて150年の間に建てられたものです。35代にわたって続いたアユタヤ王朝も1767年、ミャンマーの軍勢によって滅亡します。現在のアユタヤは、この侵攻により廃虚となった遺跡が残され、当時の面影を伝えています。
この間に建てられた建造物群は現在、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されています。また、バーンパイン郡にはラーマ5世(チュラーロンコーン)時代のバーンパイン宮殿があります。
アユタヤ歴史公園
アユタヤにあるアユタヤ王朝の遺跡群。ユネスコの世界遺産(アユタヤの歴史上の町と関連の歴史上の町)に登録されています。
アユタヤー遺跡群は、チャオプラヤー川とその支流であるパーサック川、ロップリー川に囲まれた中州に集中している。これは、敵からの防御を考えて中心部の回りに運河を掘ったことによるものである。ワット・プラシーサンペット、ワット・ローカヤスターなどの寺院跡、王宮跡が残っています。
アユタヤの地図
アユタヤの寺院
ワット・プラ・シー・サンペット(Wat Phra Sri Sanphet):苔むしたセイロン様式の仏塔が時代の栄華を偲ばせるアユタヤ最大規模の寺院。歴代の3人の王が眠るタイのもっとも重要な王宮建物の一つです。
アユタヤの王の遺骨を納めた3本の仏塔を含む仏教的施設です。名称にはワット(寺)と冠しているが、実際は寺院ではありません。名称は御吉祥活仏寺院程度の意味である。歴代のアユタヤ王朝の王の内3人の遺骨が修められているが、アユタヤの王が仏と同一視されたのでワット(寺)と呼ばれています。
大きな破壊を受けた他の仏塔遺跡と比べ、漆喰などが当時の状態をよく保存しているため、アユタヤ時代の建築がそのまま見ることの出来る貴重な建造物となっています。
ワット・ロカヤスタ(Wat Lokayasutharam):大草原に悠然と横たわる高さ5m、全長28mの白い巨大寝釈迦仏像。穏やかな表情と人間味あふれる姿で人々を魅了しています。
建設は後期アユタヤ王朝中期で、当時は他の仏教施設もあったという。アユタヤ王朝陥落時(1767年)に大部分がビルマ軍の破壊に会い、現在は涅槃仏のみが残っています。涅槃仏は北方を向いて寝ています。その建築は煉瓦で形を作ってのちに漆喰で固めた物です。
ワット・プラ・マハタート(Wat Mahathat):謎に包まれた13世紀の名残り。木の根に埋め込まれた仏像が有名な寺院。1767年、ビルマ軍の戦火で廃墟となりましたが後に再建されました。発見された黄金の宝物は、アユタヤのチャオ・サン・プラヤー国立博物館に陳列されています。
ワット・プラ・ラーム(Wat Phra Ram):朽ちた石像と4基の仏塔が栄光の時代をいまも物語る、初代ウートン王の菩提寺。1369年、2代目ラームスエン王によって建立されたクメール様式の寺院です。400年以上続いた栄光の時代を今も刻んでいます。
ワット・ヤイ・チャイ・モンコン(Wat Yai Chai Mongkon):この寺院は1300年代中頃に造られたものです。1592年にビルマ王との戦いで象に乗り片手で戦い勝利したナレスアン王が祝勝記念として建造されたパゴダはひときわ目立っています。
ワット・チャイワッタナラーム(Wat Chaiwatthanaram):チャオプラヤ川のほとりにある寺院。パゴダはクメール建築より影響をうけています。1600年代に、プラサトン王により建立されました。夕暮れ時のワット・チャイワッタナラームは絶景と言われています。
境内は、クメール様式の大プラーン(仏塔)を中心としてその周りに中型プラーン、さらに小さなプラーンが配置され、仏像も残っています。境内を囲む形で多くの仏像が配置されています。1767年のビルマ軍の侵攻によって他の寺院同様破壊されましたが、近年の修復により見事に復元されています。
その他の寺院遺跡と見所:
ワット・ラーチャブラナ(Wat Ratchaburana)、
ウィハーン・プラ・モンコン・ボビット(Wihan Phra Mongkhon Bophit)、
ワット・ウォラチェタラム(Wat Worachettharam)、
プラ・チェーディー・シースリヨータイ(スリヨータイ王妃のチェディ、Phra Chedi Sisuriyothai)、
ワット・パナンチューン(Wat Phanan Choeng)、
ワット・プーカオ・トーン(Wat Phu Khao Thong)、
ワット・ウボーソット(Wat Ubosot)、
ワット・カサトラティラジャ(Wat Kasatrathiraj)
ワット・クディーダーオ(Wat Kudi Dao)、
ワット・アヨータヤー、
ワット・プラドゥーソンタム、
ワット・マヘーヨン、
ワット・パナンチューン、
ワット・タンミカラート、
ワット・ナープラメーン、、
ワット・プラヤーメーン、、
ワット・コークプラヤー、
ワット・チョンクロム、
ワット・タカイ、
ワット・チャオヤー、
ワット・ケー、
ワット・メーナーンプルーム、
エレファント・クラール、
ワット・ウォーラポー、
ワット・トゥック、
ワット・プッタイサワン(Wat Phutthaisawan)、
ワット・ウォーラチェートテープバムルン、
ワット・スワンダーラーラーム、
ポームペット(城壁)、
エレファント・キャンプ(Elephant Camp)、
チャオ・サーム・プラヤー国立博物館(Chao Sam Phraya National Museum)、
シーナカリン公園、
ブン・プララーム公園、
ウートーン王の像、
プリーディー・パノムヨン記念碑、
クン・ペーンの家、
日本人町(Japanese Settlement)、
聖ヨセフ教会、
ポルトガル人町、
オランダ人町
バン・パイン宮殿(BANG PA-IN Summer Palace):タイ、中国など、各国の素晴らしい建築様式の建物が建築美を競演しています。歴代の王たちが夏を過ごした豪華絢爛な離宮です。離宮にはパビリオンと呼ばれる5つの館があり、一部が一般公開されています。
上記以外の アユタヤの写真
アユタヤのホテル
タイ王国におけるアユタヤの位置
バンコクからアユタヤまでの交通アクセス、バンコク市内からアユタヤ歴史公園まで車で 1時間10分(北へ道なりで 80km)、バンコクのフアランポーン駅からアユタヤ駅まで鉄道で(列車の遅延が無ければ) 1時間36分です。
ページ先頭(タイing:アユタヤ観光案内)へもどる。
Copyright © 2005-2020 Thailanding. all rights reserved.